よくあるご質問
申込・変更・退会
新規会員のお申し込みは、エネショップ公式サイトの「会員登録」より、必要事項を入力の上、お申し込みください。
【エネショップ公式サイト】
http://ene-shop.com/
- エネショップ公式サイトから「会員登録」をクリックします。
「会員規約」をご確認いただき、「同意する」をクリックします。 - 会員登録フォームが表示されますので、必要事項をご入力の上、「確認」をクリックします。
内容確認ページが表示され、内容に間違いなければ、「登録」をクリックしてください。 - フォーム登録完了後、「利用者仮登録完了」メールが、ご登録いただいたメールアドレス宛に届きます。
- エネショップにてカードを発行し、本登録が完了しましたら、「利用者登録完了」メールが配信され、ご登録の住所へエネショップカードを郵送させていただきます。
【エネショップカードはお手元に届くまでに通常5~7営業日ほどかかります。】 - お手元に、エネショップカードが届きましたら、エネショップ充電スタンドをご利用いただけます。
会員登録にはメールアドレスが必須となります。
なお、スマートフォンや携帯電話のメールアドレスを登録される場合は、エネショップからのメールを受信できるよう、「ene-shop.com」からのメールを指定受信に設定してください。指定受信の設定の方法は、携帯電話会社にお問い合わせください。
- メールソフトやウイルス対策ソフトのフィルター設定で当社のアドレスが迷惑メール扱いとされてる可能性がございます。
当社からのメールが迷惑メールフォルダへ自動的に振り分けられる場合もございますので、一度、迷惑メールフォルダをご確認ください。 - アドレスをお間違いの場合もございます。再度、新規会員登録よりご登録ください。
利用者IDとパスワードは、大文字/小文字、半角/全角に誤りがある場合もログインする事ができません。もう一度、利用者IDとパスワードをご確認の上、お試しください。
※ブラウザのキャッシュをクリアして再起動するとログインできることがあります。
- 【利用者IDをお忘れの場合】
エネショップカードに印字された会員番号(8桁の数字)と同じです。
但し、会員カードを再発行された場合は、券面の会員番号が変更されますので、
再発行された会員さまは、エネショップコールセンターまでお問い合わせください。 - 【パスワードをお忘れの場合】<
「マイページ」にある「パスワードを忘れた方」より、利用者IDをご入力いただき、
送信してください。ご登録いただいているメールアドレスに再発行用URLを記載した
メールを送信いたしますので、新しいパスワードを再度設定してください。
利用者IDは変更できませんが、パスワードは変更可能です。
「マイページ」よりログインしていただき、「会員情報を編集する」をクリックすると、入力フォームが表示されますので、
パスワードの項目に新しいパスワードを入力し、変更をお願いいたします。
※「マイページ」をご覧いただくには、利用者IDとパスワードが必要となります。
「マイページ」にある「会員情報を編集する」から変更していただく事が可能です。
お引越し・お車の買い替え等で登録情報が変わる場合は、新しい情報のご登録をお願いいたします。
※「マイページ」をご覧いただくには、利用者IDとパスワードが必要となります。
有効期限は、ご登録後1年間有効となります。
一度、会員登録をいただきますと、会員さまご自身で退会のお手続いただくまでは自動更新されます。
退会をご希望の方は、トップページの「退会依頼」からお手続きをお願いいたします。
「マイページ」よりログインしていただき、「会員情報を編集する」をクリックすると、入力フォームが表示されますので、
パスワードの項目に新しいパスワードを入力し、変更をお願いいたします。
※「マイページ」をご覧いただくには、利用者IDとパスワードが必要となります。
エネショップを運営するファブスコ株式会社では、「ISO27001(情報セキュリティ)」を取得し、個人情報を含め、会員さまよりお預かりする情報の保護に努めておりますので、安心してご利用ください。
エネショップは個人様向けのサービスとなりますので、法人様の登録は出来ません。
トップページの「退会依頼」をクリックすると、専用フォームが表示されますので、こちらから必要事項をご入力の上、退会のお申し込みをお願いいたします。
エネショップでは、日本ユニシス株式会社様の充電インフラシステムサービス「smart oasis」を使用して充電スタンドと会員さまの情報を管理しております。そのため、「マイページ」のホームページアドレス(URL)は「www.smartoasis.jp」となりますが、充電サービスに関しましては、エネショップとなります。
エネショップ充電サービスは、エネショップ公式サイトからのオンライン手続きのみのサービスとなりますので、申込書はご用意しておりません。あらかじめご了承ください。
車両登録番号(ナンバー)が不明の場合でも、お申し込みいただけます。
お分かりになりましたら、「マイページ」にある「会員情報を編集する」からお車のメーカー名・車種・車両登録番号を登録してください。
エネショップカードのお送り先は、ご登録いただいたご住所となりますので、ご了承ください。
エネショップコールセンターまでご連絡ください。
カードの発行状況を確認し、キャンセル可能かをお答えします。
すでに入会審査が終了し、カードが発行済み、もしくは発送済みの場合は、カード発行手数料1,500円(税別)がかかります。
【EV/PHVにお買い替えの場合】
「マイページ」にある「会員情報を編集する」から、新しいお車の情報へ変更をお願いいたします。
※「マイページ」をご覧いただくには、利用者IDとパスワードが必要となります。
【上記以外にお買い替えの場合】
他にお持ちのEV/PHV車用にエネショップカードをご変更いただくか、カードが不要の場合は、退会手続をおこなっていただきます。
<他にお持ちのEV/PHVに変更する>
「マイページ」にある「会員情報を編集する」から、別のお車の情報へ変更をお願いいたします。
※「マイページ」をご覧いただくには、利用者IDとパスワードが必要となります。
<退会される>
トップページの「退会依頼」をクリックすると、専用フォームが表示されますので、こちらから必要事項をご入力の上、退会のお申し込みをお願いいたします。
サービス内容
エネショップのステッカーが貼ってある充電スタンドでご利用いただけます。
詳しくは、エネショップ公式サイトの「充電スポットマップ」でご確認ください。
エネショップ充電スタンドを設置している施設によって、ご利用いただける時間帯が異なります。
ご利用される前に、エネショップ公式サイトの「充電スタンドマップ」でご確認ください。
お車の電池残量や電池の容量、季節や天候等により変動しますが、急速充電スタンドをご利用の場合、およそ30分程度でフル充電(80%)状態になります。普通充電スタンドの場合は、およそ7時間程でフル充電が可能です。
エネショップ充電スタンドは、安全に充電していただけるよう漏電チェック等の機能があり、雨や雪の日でも安心してご利用ください。
エネショップ充電スタンドは、「合同会社日本充電サービス様(NCS)」の提携充電器です。
日本充電サービス様が発行する「NCSカード」およびNCSと提携している充電サービスのカードもご利用いただけます。
【ご利用いただけるカード】
三菱自動車発行のカード、日産自動車発行のカード、トヨタ自動車発行のカード、JTB発行のカード、NCS発行カード
上記以外の充電サービスはご利用いただけませんのでご注意ください。
また、充電料金につきましては、各カードによって異なりますので、各カード発行会社にご確認ください。
※エネショップカードは、エネショップ充電スタンド、およびエネショップ提携の充電スタンド以外ではご利用いただけません。
エネショップ充電スタンドは、すべてお客さまご自身で操作していただきます。
【エネショップカードをお持ちの会員さま】
エネショップ充電スタンドに貼付の「ご利用ガイド」「操作ガイド」、エネショップ公式サイトの「充電スタンドの操作方法」をご覧いただき、会員さまで操作をお願いいたします。
【エネショップカードおよびNCSカードをお持ちでないお客さま】
エネショップ充電スタンドに貼付の「エネショップカードをお持ちでない方」をご覧いただき、お客さまで操作をお願いいたします。
なお、充電料金はビジター料金が適用されます。充電スタンドに貼付の料金をご確認ください。
なお、不明な点がございましたら、充電スタンドに貼付の「ご利用ガイド」に記載してある「充電器No」「コールセンター電話番号」をご確認の上、エネショップコールセンターまでお問い合わせ下さい。
エネショップ充電スタンドに貼付の「ご利用ガイド」「操作ガイド」、もしくは、エネショップ公式サイトの「充電スタンドの操作方法」をご覧いただき、会員さまで操作をお願いいたします。
- 充電スタンドの認証部にエネショップカードをかざします。
- 充電コネクタを車両に接続し、画面の「START」をタッチして充電を開始します。
- 充電が完了すると、「ピー」という音でお知らせします。
途中で終了する場合は、画面の「STOP」をタッチしてください。
ご指定のメールアドレス宛に、「スタンド利用通知」メールが配信されます。 - 充電コネクタを戻し、ケーブルを巻いて、画面の「確認」をタッチして操作を終了します。
エネショップ充電スタンドに貼付の「エネショップカードをお持ちでない方」をご覧いただき、お客さまで操作をお願いいたします。なお、充電料金はビジター料金が適用されます。充電スタンドに貼付の料金をご確認ください。
- スマートフォンまたは携帯電話でQRコードを読み取り、ビジターチャージサイトにアクセスします。ご利用規約をご確認の上、「同意」をタッチしてください。
- ご利用する充電スタンド名とビジターチャージサイト上部に記載されている名称が正しいことを確認してください。
- 氏名・クレジットカード情報等を入力してください。 ※クレジットカード以外のカード(VISAデビット等)をご利用の場合、申込時にデポジット(保証金)をカード発行会社が引き落とす事があります。また、ビジターチャージをご利用する毎にデポジットを引き落とす事がございますので予めご了承ください。デポジットの返金時期につきましては、カード発行会社様へお問い合わせ下さい。
- 60秒以内に充電スタンド設置してある「ビジターチャージカード」を認証部にかざしてください。
- 充電コネクタを車両に接続し、画面の「START」をタッチして充電を開始します。 ※充電開始後のキャンセルはできません。
- 充電が完了すると、「ピー」という音でお知らせします。
途中で終了する場合は、画面の「STOP」をタッチしてください。 - 充電コネクタを戻し、ケーブルを巻いて、画面の「確認」をタッチして操作を終了します。
エネショップ公式サイトの「マイページ」にある「利用履歴を見る」でご確認いただけます。 ※「マイページ」をご覧いただくには、利用者IDとパスワードが必要となります。
エネショップカードは、エネショップのステッカーが貼られていない充電スタンドではご利用いただけません。
ご不便をおかけして申し訳ございません。
恐れ入りますが、充電スタンドに貼付してある「ご利用ガイド」に記載の「充電器No」「コールセンター電話番号」をご確認の上、エネショップコールセンターまでご連絡ください。
充電完了後、エネショップにご登録いただいているメールアドレスへ充電完了のお知らせメールをお届けいたします。
ご不便をおかけして申し訳ございません。
恐れ入りますが、充電スタンドに貼付してある「ご利用ガイド」に記載の「充電器No」「コールセンター電話番号」をご確認の上、エネショップコールセンターまでご連絡ください。
現在のところ、スマートフォンやタブレット等のアプリはございません。
但し、エネショップの公式サイトはスマートフォンでもご覧いただけますのでご利用ください。
また、エネショップでは、スマートフォンで認証や各種サービスをご利用いただけるアプリをリリース予定です。リリース時期等の詳細が決定次第、エネショップ公式サイトにてご案内いたします。
西日本一帯の「道の駅」「公共施設」に電気自動車用充電設備を設置し、運営を行っているファブスコ株式会社です。
エネショップでは、コールセンターをご用意しております。
【エネショップ コールセンター】0570-083-999(24時間365日対応)
エネショップでは、会員情報の仮登録・本登録・カード発行・変更・更新、充電スタンドの利用通知、ご利用毎の料金、月額のご利用料金のご案内、パスワード変更、サービス情報の10種類のメールを会員様に配信しております。
どれも重要なご案内メールですので、必ずご覧ください。
エネショップ充電スタンドに貼付の「エネショップカードをお持ちでない方」をご覧いただき、お客さまで操作をお願いいたします。なお、充電料金はビジター料金が適用されます。
充電スタンドに貼付の料金をご確認ください。
- スマートフォンまたは携帯電話でQRコードを読み取り、ビジターチャージサイトにアクセスします。ご利用規約をご確認の上、「同意」をタッチしてください。
- ご利用する充電スタンド名とビジターチャージサイト上部に記載されている名称が正しいことを確認してください。
- 氏名・クレジットカード情報等を入力してください。 ※クレジットカード以外のカード(VISAデビット等)をご利用の場合、申込時にデポジット(保証金)をカード発行会社が引き落とす事があります。また、ビジターチャージをご利用する毎にデポジットを引き落とす事がございますので予めご了承ください。デポジットの返金時期につきましては、カード発行会社様へお問い合わせ下さい。
- 60秒以内に充電スタンド設置してある「ビジターチャージカード」を認証部にかざしてください。
- 充電コネクタを車両に接続し、画面の「START」をタッチして充電を開始します。 ※充電開始後のキャンセルはできません。
- 充電が完了すると、「ピー」という音でお知らせします。
途中で終了する場合は、画面の「STOP」をタッチしてください。 - 充電コネクタを戻し、ケーブルを巻いて、画面の「確認」をタッチして操作を終了します。
エネショップ公式サイトは日本語のみとなりますが、エネショップ充電スタンドの画面は、日本語の他に、英語、中国語の表示に対応しております。
エネショップの急速充電スタンドは、CHAdeMO(チャデモ)規格の充電スタンドですので、CHAdeMO(チャデモ)規格に合ったEV(電気自動車)、PHV(プラグインハイブリット車)であれば充電可能です。
車によっては、アダプターで対応する車種もありますので、詳しくは、お使いのお車の販売元等にお問合せください。
停電やエラーが表示されない限り、継続してご利用いただけますが、周囲の状況に十分ご注意いただき、万一の場合は、充電を終了してください。
エネショップ充電スタンドをビジターチャージでご利用になる場合は、お手数ですが、その都度、クレジットカード登録が必要になります。
なお、エネショップ充電スタンド以外の場合は、各充電スタンドにてご確認下さい。
充電スタンド操作
エネショップ充電スタンドに貼付の「ご利用ガイド」「操作ガイド」、エネショップ公式サイトの「充電スタンドの操作方法」をご覧いただき、会員さまで操作をお願いいたします。
- 充電スタンドの認証部にエネショップカードをかざします。
- 充電コネクタを車両に接続し、「START」をタッチして充電を開始します。
- 充電が完了すると、「ピー」という音でお知らせします。
途中で終了する場合は、画面の「STOP」をタッチしてください。
ご指定のメールアドレス宛に、「スタンド利用通知」メールが配信されます。 - 充電コネクタを戻し、ケーブルを巻いて、画面の「確認」をタッチして操作を終了します。
エネショップ充電スタンドに貼付の「エネショップカードをお持ちでない方」をご覧いただき、お客さまで操作をお願いいたします。なお、充電料金はビジター料金が適用されます。
充電スタンドに貼付の料金をご確認ください。
- スマートフォンまたは携帯電話でQRコードを読み取り、ビジターチャージサイトにアクセスします。ご利用規約をご確認の上、「同意」してください。
- ご利用する充電スタンド名とビジターチャージサイト上部に記載されている名称が正しいことを確認してください。
- 氏名・クレジットカード情報等を入力してください。 ※クレジットカード以外のカード(VISAデビット等)をご利用の場合、申込時にデポジット(保証金)をカード発行会社が引き落とす事があります。また、ビジターチャージをご利用する毎にデポジットを引き落とす事がございますので予めご了承ください。デポジットの返金時期につきましては、カード発行会社様へお問い合わせ下さい。
- 60秒以内に充電スタンド設置してある「ビジターチャージカード」を認証部にかざしてください。
- 充電コネクタを車両に接続し、画面の「START」をタッチして充電を開始します。 ※充電開始後のキャンセルはできません。
- 充電が完了すると、「ピー」という音でお知らせします。
途中で終了する場合は、画面の「STOP」をタッチしてください。 - 充電コネクタを戻し、ケーブルを巻いて、画面の「確認」をタッチして操作を終了します。
ご利用のお車の向きのよって充電ケーブルが届かない場合がございます。
充電口が前にあるお車の場合は前向きに、後方にある場合は後向きに駐車してください。
左後方にある場合は、後ろ向きに停車し、隣の区画をご利用ください。
また、充電ケーブルがねじれていて届かない場合もございます。
その場合は、お手数ですが、ケーブルのねじれを解消してください。
エネショップの急速充電スタンドは、CHAdeMO(チャデモ規格)の充電スタンドですので、お使いのお車がCHAdeMO(チャデモ)規格かどうかご確認ください。
車によっては、アダプターで対応する車種もありますので、詳しくは、ご購入されたお車の自動車メーカーもしくは販売元等にお問合せください。
お車の充電口に、カチッと音がするまで充電コネクターを接続してください。
正しく接続されると「解除ボタン」が飛び出します。
お車側で充電口にロックがかかっている場合がございます。
お車の取扱説明書の操作方法に従って、ロックを解除してください。
それでも抜けない場合は、コネクタもしくは充電口が故障している可能性がございます。
恐れ入りますが、充電スタンドに貼付してある「ご利用ガイド」に記載の「充電器No」「コールセンター電話番号」をご確認の上、エネショップコールセンターまでご連絡ください。
コネクタに破損が無いようでしたら、ご利用いただけます。
もし、破損した場合は、充電スタンドに貼付してある「ご利用ガイド」に記載の「充電器No」「コールセンター電話番号」をご確認の上、エネショップコールセンターまでご連絡ください。
充電は可能ですが、もし、汚れがひどい場合は、充電スタンドに貼付してある「ご利用ガイド」に記載の「充電器No」「コールセンター電話番号」をご確認の上、エネショップコールセンターまでご連絡ください。
ご不便をおかけして申し訳ございません。
恐れ入りますが、充電スタンドに貼付してある「ご利用ガイド」に記載の「充電器No」「コールセンター電話番号」をご確認の上、エネショップコールセンターまでご連絡ください。
イタズラ等で充電ケーブルを抜かれた可能性がございます。
充電コネクターが抜けた時点で、充電は終了しておりますので、再充電をご希望の場合は最初から操作をやり直していただきますようお願いいたします。
また、コネクタや充電ケーブル等を強引に引っ張りますと故障の原因となります。
万が一、お客さまの過失により、エネショップ充電スタンドに故障が発生した場合は、お客さまのご負担で修理させていただきます。
メンテナンスや故障で休止している場合がございます。
「メンテナンス中」もしくは「故障中」の表示がされていない場合は、恐れ入りますが、充電スタンドに貼付してある「ご利用ガイド」に記載の「充電器No」「コールセンター電話番号」をご確認の上、エネショップコールセンターまでご連絡ください。
停電などの影響で電源が入っていない場合がございます。
画面をタッチしても何も表示されない場合は、恐れ入りますが、充電スタンドに貼付してある「ご利用ガイド」に記載の「充電器No」「コールセンター電話番号」をご確認の上、エネショップコールセンターまでご連絡ください。
ご不便をおかけして申し訳ございません。
恐れ入りますが、充電スタンドに貼付してある「ご利用ガイド」に記載の「充電器No」「コールセンター電話番号」をご確認の上、エネショップコールセンターまでご連絡ください。
ご不便をおかけして申し訳ございません。
恐れ入りますが、充電スタンドに貼付してある「ご利用ガイド」に記載の「充電器No」「コールセンター電話番号」をご確認の上、エネショップコールセンターまでご連絡ください。
お客さまのご負担で修理となります。
充電スタンドに貼付してある「ご利用ガイド」に記載の「充電器No」「コールセンター電話番号」をご確認の上、エネショップコールセンターまで速やかにご連絡ください。
以下の項目をご確認ください。
【画面の「START」がタッチされていない場合がございます】
充電スタンドにある画面は、タッチパネルとなっておりますので、「START」をタッチしてください。
【お車の充電タイマーが設定されている場合がございます】
お車の充電タイマーを解除していただきますようお願いいたします。
【お車の電源が「ON」になっている場合がございます】
お車の電源を「OFF」にしてください。
【シフトレバーが「P」になっていない場合がございます】
お車のシフトレバーを「P」に入れてください。
【お車に不具合が発生している場合がございます】
お車の取り扱い説明書をご参照いただき、故障が無いかをご確認ください。
故障がある場合は、自動車メーカー様にお問い合わせください。
上記のどれも当てはまらない場合は、充電スタンドが故障している可能性がございます。
他の充電スタンドがある場合は、そちらをお使いいただくか、恐れ入りますが、充電スタンドに貼付してある「ご利用ガイド」に記載の「充電器No」「コールセンター電話番号」をご確認の上、エネショップコールセンターまでご連絡ください。
すでに満充電になっている可能性がございます。
満充電の場合は充電を開始しない車種もございます。お車の充電表示をご確認ください。
お車の充電タイマーが設定されている場合がございます。
お車の充電タイマーを解除していただきますようお願いいたします。
充電スタンドは「省エネモード」で運用しております。
画面をタッチしていただきますと、正常に表示される場合がございます。
タッチしても何も表示されない場合は、充電スタンドが故障している可能性がございます。
恐れ入りますが、充電スタンドに貼付してある「ご利用ガイド」に記載の「充電器No」「コールセンター電話番号」をご確認の上、エネショップコールセンターまでご連絡ください。
エネショップ充電スタンドをご利用いただけないカードの可能性がございます。
今一度、お持ちのカードをご確認ください。
【ご利用可能なカードの場合】
お手数ですが、再度、認証の操作をお願いいたします。
それでも認証できない場合は、カードが破損している可能性がございます。
複数の充電スタンドが設置してある場合は別の充電スタンドでお試しいただき、1台しか設置されていない場合は、恐れ入りますが、ビジター利用での充電となります。
【ご利用できないカードの場合】
お持ちのカードでは会員認証できませんので、エネショップ充電スタンドに貼付の「エネショップカードをお持ちでない方」をご覧いただき、ビジター利用で充電をお願いいたします。
なお、充電料金はビジター料金が適用されます。充電スタンドに貼付の料金をご確認ください。
上記のどれも当てはまらない場合は、充電スタンドが故障している可能性がございます。
他の充電スタンドがある場合は、そちらをお使いいただくか、恐れ入りますが、充電スタンドに貼付してある「ご利用ガイド」に記載の「充電器No」「コールセンター電話番号」をご確認の上、エネショップコールセンターまでご連絡ください。
ご不便をおかけして申し訳ございません。
恐れ入りますが、充電スタンドに貼付してある「ご利用ガイド」に記載の「充電器No」「コールセンター電話番号」をご確認の上、エネショップコールセンターまでご連絡ください。
お車が故障している可能性がございます。
再度、コネクタの接続をご確認いただき、表示が変わらない場合は、自動車メーカー様にお問い合わせください。
ご不便をおかけして申し訳ございません。
恐れ入りますが、充電スタンドに貼付してある「ご利用ガイド」に記載の「充電器No」「コールセンター電話番号」をご確認の上、エネショップコールセンターまでご連絡ください。
エネショップ充電スタンドは、認証部にカードをかざすと、「ピッ」という認証音が鳴ります。
認証されない場合は、以下の原因が考えられます。
【財布・カードケースに入れたまま、認証部かざしている場合】
他のICカード(交通系カード、もしくは電子マネー)と干渉している可能性がございます。
お手数ですが、財布・カードケースからカード出していただき、充電スタンドの認証部にかざしていただきますようお願いいたします。
【ご利用可能なカードの場合】
お手数ですが、再度、認証の操作をお願いいたします。それでも認証できない場合は、カードが破損している可能性がございます。ビジター利用で充電していただくか、別の充電スタンド、もしくは別の施設の充電スタンドをご利用ください。
【正しく認証部にかざしていない場合】
認証部に正しくかざしていない場合や、位置がずれている場合がございます。
認証音がするまで、かざしたカードの位置をゆっくり動かし、調整してください。
【異なったカードをかざしている場合】
デザインが似ているなど、誤ったカードをかざしている可能性もございます。
今一度、お手元のカードをご確認ください。
【ご利用できないカードの場合】
お持ちのカードでは認証できませんので、エネショップ充電スタンドに貼付の「エネショップカードをお持ちでない方」をご覧いただき、ビジター利用で充電をお願いいたします。
なお、充電料金はビジター料金が適用されます。充電スタンドに貼付の料金をご確認ください。
上記のどれも当てはまらない場合は、充電スタンドが故障している可能性がございます。
他の充電スタンドがある場合は、そちらをお使いいただくか、恐れ入りますが、充電スタンドに貼付してある「ご利用ガイド」に記載の「充電器No」「コールセンター電話番号」をご確認の上、エネショップコールセンターまでご連絡ください。
画面の「STOP」をタッチしていただくと、充電が停止されます。
充電を終了する場合は充電コネクタを戻し、ケーブルを巻いて、画面の「確認」をタッチして操作を終了します。
充電中でも、お車でご確認いただけます。車内の充電メーターをご覧ください。
エネショップ充電スタンドをご利用の際は、お車のタイマー充電やタイマー空調、リモート空調等の機能、もしくは類似の機能を使用しないでください。
これらの機能を使用して充電スタンドをご利用されますと、充電が出来ないや、充電終了後にタイマーが動作し、充電休止中も利用時間として料金が加算され、正しい利用時間が計測できない場合もございます。(このような場合の充電料金の返還は出来かねますので、あらかじめご了承ください。)
また、タイマー機能を使用し、充電スタンドにお車を放置されますと、他に充電をお待ちのお客さまのご迷惑になる場合もございます。
充電スタンドをご利用の際は、必ず、タイマーやリモート等の機能を解除してからご利用いただき、充電が終了後は速やかにお車を移動してくださいますようお願いいたします。
なお、お車のタイマーやリモート機能の解除方法につきましては、お車の取扱説明書、もしくはご購入されたお車の自動車メーカーもしくは販売元等にお問合せください。
エネショップの急速充電スタンドは、1回30分までとさせていただいております。
また、普通充電スタンドは、特に制限はございません。
なお、一部仕様の充電スタンドでは、通電終了時間ではなく、コネクタを充電スタンド本体に戻すまでをご利用時間として計測するものがございます。
該当する充電スタンドには、この旨を充電スタンドにステッカーで告知しておりますのでご確認ください。
充電後に再度、認証していただければ充電が可能です。
なお、充電スタンドの設定場所によっては、充電待ちのお客さまがいらっしゃる場合もございますので、1回30分までのご利用とさせていただきます。
充電をストップするか、充電が完了するまでは停止しません。
なお、次回からは、営業終了時刻の30分前に充電を開始していただきますようお願いいたします。
料金・支払
料金体系につきましては、エネショップ公式サイトの「サービス詳細」よりご確認ください。
- ・入会金:1,500円
- ・年会費:4,800円
- ・充電料金:
【エネショップ会員】
急速充電スタンド:1分あたり20円
※エネショップ普通充電スタンドは0円でご利用いただけます。
但し、設置場所が限られますのでご了承ください。 【ビジター利用】
急速充電スタンド:1分30円
※但し、一部の充電スタンドはビジター料金が違いますので、ご利用の設置場所にある充電器に記載されたビジター料金をご確認ください。 - ・カード再発行手数料:1,500円
- ※表示価格はすべて税別価格となります。
会員以外のお客さまは「ビジター料金」となります。
【ビジター利用】急速充電器:1分30円(税別)
※一部の充電器はビジター料金が違いますので、ご利用の設置場所にある充電器に記載されたビジター料金をご確認ください。
現金でのお支払いは対応しておりません。
お支払い方法は、クレジットカードによる一括払いのみとなります。
お支払い回数や分割払いはご指定いただけませんので、あらかじめご了承ください。
お支払い方法は、クレジットカードによる一括払いのみとなります。
お支払い回数や分割払いはご指定いただけませんので、あらかじめご了承ください。
ご利用いただけるクレジットカードは、AMEX、VISA、MASTER、DINERS CLUB、JCBのいずれかのクレジットカードをご利用いただけます。
デビットカードでのお支払いはお取り扱いしておりませんので、あらかじめご了承ください。
お支払い方法は、クレジットカードによる一括払いのみとなります。
お支払い回数や分割払いはご指定いただけませんので、あらかじめご了承ください。
請求書・領収書の発行は承っておりません。
ご登録いただいたクレジット会社の請求明細でご確認ください。
「マイページ」よりログインしていただき、「会員情報を編集する」をクリックすると、入力フォームが表示されますので、こちらから変更をお願いいたします。 ※「マイページ」をご覧いただくには、利用者IDとパスワードが必要となります。
クレジットカード会社の締日等により、退会した月から1・2ヶ月遅れる場合がございます。
そのため、退会後から数か月は請求が続くことがありますのでご了承ください。
なお、お支払日については、クレジットカード会社にお問い合わせください。
ポイント付与サービスや、他のポイントサービスとの提携はございません。
お支払日は、ご登録いただいたクレジットカード会社の指定日となります。
クレジットカード会社によって月々の締め日や支払日が異なる場合がございます。
ご不明な点は、ご登録いただいたクレジットカード会社へお問合せください。
回数券やプリペイドカード等のサービスはご用意しておりません。
エネショップの割引制度やキャンペーンを実施する場合は、エネショップ公式サイトやメールマガジンにてご案内いたします。
充電中に停電が発生した場合、充電料金は発生いたしません。
エネショップ充電スタンドをビジターチャージでご利用になる場合は、お手数ですが、その都度、クレジットカード登録が必要になります。
なお、エネショップ充電スタンド以外の場合は、各充電スタンドにてご確認下さい。
エネショップカード
エネショップ充電スタンドで、EV(電気自動車)およびPHV(プラグインハイブリット車)を会員料金で充電利用していただくための認証カードです。
エネショップカードは、EV(電気自動車)およびPHV(プラグインハイブリット車)1台につき1枚の発行となります。
EV・PHVを2台所有されている場合は、2枚のエネショップカードを発行できますが、車両ごとにそれぞれご登録いただき、2台分の入会金や年会費をお支払いただく必要がございます。
なお、1台につき複数枚のエネショップカード発行は行っておりません。
エネショップカードを紛失等した場合は、カードの利用を停止いたしますので、速やかにエネショップ公式サイトの「お問い合わせフォーム」もしくはコールセンターまで会員ご本人様より直接ご連絡ください。
また、継続してサービスをご利用の場合は、カード再発行手続きを行っていただきます。
エネショップ公式サイトの「カード再発行」よりお申し込みください。
なお、再発行には再発行手数料1,500円(税別)がかかります。再発行したエネショップカードは、5~7営業日でご登録いただいている住所へ郵送いたします。
エネショップカードに電子マネー機能はついておりません。
エネショップカードは、エネショップ公式サイトよりお申し込みいただき、登録完了メールをお送りした後、通常5~7営業日ほどでご登録いただいた住所へ郵送でお届けしております。
7営業日を過ぎても届かない場合は、お手数ですが、エネショップ公式サイトの「お問い合わせフォーム」よりお問い合わせ下さい。
有効期限は、ご登録後1年間となります。
一度、会員登録をいただきますと、会員さまご自身で退会のお手続いただくまでは自動更新されます。退会をご希望の方は、トップページの「退会依頼」からお手続きをお願いいたします。
エネショップカードのご利用は、会員ご本人様に限定させていただいておりますが、ご家族の方等に貸与する事は可能です。
なお、貸与する場合、充電料金は会員の方がお支払いいただきます。
エネショップ充電サービスをご利用の際は、エネショップカードによる認証が必要です。
エネショップカードをお忘れの場合は、ビジター料金でのご利用となります。
ビジター料金は急速充電スタンドの場合、1分30円(税別)となりますが、設置場所によって変わる場合がありますので、ご利用の充電スタンドでご確認ください。
カード再発行後に見つかった古いカードはご利用いただけません。
また、退会後のカードも同様です。
お手数ですが、古いエネショップカードをはさみ等で裁断し、破棄をお願いいたします。
エネショップ充電スタンドは、「合同会社日本充電サービス様(NCS)」の提携充電器です。
日本充電サービス様が発行する「NCSカード」およびNCSと提携している充電サービスのカードもご利用いただけます。
【ご利用いただけるカード】
三菱自動車発行のカード、日産自動車発行のカード、トヨタ自動車発行のカード、JTB発行のカード、NCS発行カード
上記以外の充電サービスはご利用いただけませんのでご注意ください。
また、充電料金につきましては、各カードによって異なりますので、各カード発行会社にご確認ください。
※エネショップカードは、エネショップ充電スタンド、およびエネショップ提携の充電スタンド以外ではご利用いただけません。
現在のところ、エネショップカードは、「スタンダード」1種類となります。(2017年4月23日現在)
エネショップカードは認証カードですので、クレジットカード機能はありませんので、お買い物にはご利用いただけません。
ポイント付与サービスや、他のポイントサービスとの提携はございません。
現在のところ、スマートフォンやタブレット等での認証は出来ません。
但し、エネショップでは、スマートフォンで認証いただけるアプリをリリース予定です。
リリース時期等の詳細が決定次第、エネショップ公式サイトにてご案内いたします。
その他
エネショップでは、日本ユニシス株式会社様の充電インフラシステムサービス「smart oasis」を使用して充電スタンドと会員さまの情報を管理しております。
そのため、「マイページ」のホームページアドレス(URL)は「www.smartoasis.jp」となりますが、充電サービスに関しましては、エネショップとなります。
エネショップでは、会員情報の仮登録・本登録・カード発行・変更・更新、充電スタンドの利用通知、ご利用毎の料金、月額のご利用料金のご案内、パスワード変更、サービス情報の10種類のメールを会員様に配信しております。
どれも重要なご案内メールですので、必ずご覧ください。
エネショップ公式サイトは、PC・スマートフォン・タブレットでご覧いただけます。
但し、一部のコンテンツは、スマートフォン・タブレットに対応しておりません。
「TLS1.0」以上を有効にしていない場合は、ページが表示されなくなります。
ページが表示されない場合、お使いになっているブラウザのセキュリティー設定の「TLS1.0」を有効化いただきますようお願いいたします。
なお、念のため「SSL3.0」を無効化することもお勧めします。